元気・健康をつくる呼吸法

自律神経・ホメオスタシㇲの安定強化 自然免疫力 治癒力高める呼吸法

蓮華の呼吸法セラピーヘルスケァ・メンタルケァ・自律整体


呼吸法セラピーへルスケァ・メンタルケァ・自律整体


「3回吐いて1回吸う」呼吸法に挑戦


① 腹式呼吸法
逆腹式呼吸の方法もありますが・・次回に・・


腹式呼吸もセロトニン分泌をさせるいい方法です。呼吸法については、これまでも各分野で研究がなされ、いろいろ紹介されてきました。どれも一理あると思いますが、私が最も信頼しているのが「三呼一吸法」です。


三呼一吸法は、藤田霊斎氏という僧侶が体系化した心身の鍛錬法「調和道(ちょうわどう)」を継いだ、医師の村木弘昌氏が考案したものです。ふだん、私たちは横隔膜を動かす呼吸を行っていますが、三呼一吸法は腹筋を動かす腹式呼吸です。


やり方は、その名の通り「3回吐いて1回吸う」(鼻から短く瞬発的に「フッフッ」と2回吐き、3回目の「フー」で息を吐き切って、鼻から大きく1回吸う)をくり返します。吐くときには、お腹の丹田のあたりを少しへこませるようにします。ただし、あまり力を入れすぎないこと。あくまで「気持ちいい」感覚を大切にしてください。


丹田をへこませるようにして「フッフッフー」と3回吐くと、ほとんどもう息は残っていない状態になります。その反動で大きく息を吸うため、結果的に多くの酸素が取り込めます。


また、呼吸のたびに横隔膜が上下し、お腹の静脈にある血液(体全体の血液の約70%を占めます)を心臓に力強く戻してくれるため、血流がよくなります。たくさんの酸素が取り込める上に血流がよくなれば、それだけ栄養が体中に行き渡り、炭酸ガスなどの老廃物の回収も進みます。


丹田に力が入る腹式呼吸をくり返すことは座禅に似た効果があり、心を落ち着かせ、自律神経の働きも改善してくれます。三呼一吸法を行うことで、交感神経と副交感神経のバランスが整い、精神的にも安定します。結果的に、眠りの質がよくなるだけでなく、「さあ、来い」と大きく構えることができ、慌てて失敗することが減ります。